裁判決着

2020年3月。

裁判が始まってから1年でしょうか。ようやく決着がつきました。

長かった。。。。本当に、ようやくここまでたどり着いて、心底ホッとしました。

 

調停と裁判の一番の違いは「裁判所へ出向くか出向かないか」でしょう。

そして裁判所へ出向かないことで、いちいち感情を揺さぶられることがないのが大きな違いでした。

 

調停は弁護士さんとともに裁判所へ出向き、調停委員さん2人に私と弁護士さんで話をして、次に相手方が調停委員さんと話をして、と交互に部屋に入って話し合いを進めます。大体全部で1時間かかることもあります。待合室は相手方とは長い廊下を挟んで両側にあり、顔を合わせることにはならない作りになっています。待合室は狭く、大人が8人ほど座れるくらいです。小さいお子さんがいる人のためにベビーベッドや絵本もあるのですが、離婚が題材の絵本でした。

 

裁判は弁護士さんが行うので、私が裁判所へ行くことはありません。いよいよ最後の日という日に裁判所に出向いて、裁判官と話をして終わりになります。ちなみにテレビでよく見るような裁判所ではなく、会議室のような一室で、テーブルをはさんで座ります。裁判官はスーツを着た若い女性でした。最後の日には相手方も同席して良いかの確認があります。私の場合には私のみ同席を拒むことができたので、顔を合わせずに済みました。

裁判では途中に「和解案」というものが提示されます。これは裁判所から「この内容で双方とも和解したらどうでしょうか」という提示のようなものです。和解で済めばお互いに了承しての決着だから後々も後腐れがない上、控訴もできません。

結句最後は和解案をのむ形で終わりました。

 

裁判が終わってからも事務手続きがあり、最終的に戸籍等すべて片付いたのが1ヶ月後くらいでしょうか。

そこで初めて「終わったんだなぁ」という実感が持てたのです。

 

痴呆の母の世話をする友人が言っていたコト。

「私を人前で盗人扱いしたお母さんがどうしても許せない」「病気だから仕方がないって言われるのが一番辛い」と。

「一言謝ってくれることで、どれだけ心が救われるか。」と。。

 

それを聞いて私は気がつきました。理解できなかったのは病気云々ではない。私もやっぱり夫が許せないのだと。病気を理由に自分のことだけしか考えられない、そして家族への感謝の気持ちも愛情も何も見せないその態度がどうしても許せないのだと。

一言でもいい、家族への想いや愛情、感謝を感じられれば働かない夫でも許すことができたのかもしれないと。

 

でももうそんな気持ちともお別れです。

新しい人生を、大手を振って楽しく生きていきます。

自分が心から幸せだと思える一瞬一瞬を大事にして。

 

ここまで読んでくださった皆様にも幸が訪れますように!

 

 

 

解体完了

新年あけましておめでとうございます🎍

今年も皆様にとって良いお年でありますように🙏

 

さて、去年の解体は1ヶ月ほどで全て終わりました。

かつて我が家のあった場所は今ではキレイな更地になり、家がたっていたことが夢のようです。

ある意味私も気持ちがスッキリして、本当に新しい一歩が踏み出せそうな気がします。

 

まだまだこれから裁判が続きますが、お互いに前向きになれるような決着がつけばいいなぁと心底思うのです。

家がなくなったことで、踏ん切りもつきました。

家の存在って、自分が思っていた以上に大きかったんだなぁ、と。

家は幸せのカタチかもしれないけど、大事なのはカタチではなくて『今をどう生きるか』であり、自分の気持ちや姿勢が大事だと、つくづく思うのです。

みんなしがらみに縛られることなく、好きなように生きればいい。

周囲の評価は関係ない。

 

そんなことを言っている私もやはり心の片隅では「あの友達は私の新しい住所を見たら『アパート暮らし?何で⁇』とか思うんだろうな‥」なんてことを思っていました。そんな訳ですから転居したことを知らない友人がほとんど。住所もわからないために、本当に年賀状の枚数も激減。

去年まで年賀状を書く気力さえなかった私ですが、今年はそんなモヤモヤが晴れてきたので、ようやく数枚書くことができました。年賀状もココロのバロメーターだったのね。

 

そして解体とともに、かなり沢山の思い出の品々も処分されました。究極の断捨離‼︎

今は本当に必要なモノだけに囲まれて暮らしていて、自称〝ミニマリスト‘‘です😎

時が経つとともに、心もだんだんとオリジナルに戻っていって、今はとても平和で、幸せです。

今は問題山積だとしても、自分のやりたいこと、本当に自分が望むことにフォーカスして行動をおこせば、自ずと幸せと心の平安はやってきます。そうなるまでには時間がかかるかもしれませんが、いつも幸せなビジョンを描いておくことが自分自身を癒すのだと思います。

 

このブログを読んでくださった皆様に、より多くの幸が訪れますように。

 

解体始まる

翌日の朝8時半。

「また同じ解体業者が来てる」とメールが届いたのです。

また⁈しかも同じ業者です。

どうしよう。「一秒でも早くやってくれ」って言われてるらしい。

9時前ですから弁護士さんもつかまりません。とにかく警察!110番です。

「どうしました?事故ですか?事件ですか?」「事件です!」

簡単な事情と住所を伝え、すぐ現場に向かいました。

ついた時にはすでに警察が対応中で、そこに私も加わり、弁護士さんにも連絡してとにかく待ってくれるよう頼みました。

業者の方は頼まれて来ているだけなので待ってはくれましたが、とにかく夫が依頼を取り下げない限り解体はすると主張します。

弁護士さんが到着し、交渉を試みるも、「依頼主が取り下げない限り実行する」の一点張り。まるで制御の効かないロボットのよう。

弁護士さんは相手方の弁護士にも連絡をとりますが、なかなか通じず。

解体業者の社長さんにも再度連絡をし、話をしましたが聞き入れられず。

その膠着状態が2時間ほど続いたでしょうか。

相手方の弁護士から「彼を説得するのは難しい」との連絡があり、私も覚悟を決めました。

「わかりました。もういいです。業者の方にも迷惑がかかることだし、解体してください。ただし、建物損壊の刑事訴訟をおこしてください。」そう弁護士さんに伝え、解体は始まりました。

 

まだ10年も経っておらず、大事に大事にしてきた我が家。ちらかってはいるものの、壁や畳など中はとてもキレイです。さっきまで靴を脱いで家に上がっていたのに、次の瞬間には解体業者が土足で上がって作業を始めている。それを見た時にはショックで涙が出てきました。